トレンドマイクロのEDR/XDR製品の強みとは?
製品早見表でお客様のニーズに合わせた最適な製品をご紹介
また、「情報セキュリティ」は一度購入して終わるものではなく継続的な運用が必要となります。そのため、万が一インシデントが発生した際にも一緒に対応できるような長く付き合え信頼できるベンダーと共に作り上げていくが重要となります。トレンドマイクロの企業信用度についてご紹介のうえ、導入事例や第三者機関によるXDRベンダー評価を交えながら、トレンドマイクロの提供するEDR/XDRの優位性についてもご紹介します。
製品早見表でお客様のニーズに合わせた最適な製品をご紹介
こんな方におすすめ
-
EDR/XDR提供ベンダーの選定・比較基準を知りたい方
-
EDR/XDRの導入・入れ替え時に、EPPの同時入れ替えを検討している方
-
トレンドマイクロが提供するEDR/XDRの強み・製品を知りたい方
内容説明
EDR/XDRだけでは有効なセキュリティは完結せず、強力なEPPを同時実装することでノイズの少ないEDR運用とインシデント根絶が可能となります。実装要件をもとに、どの製品が適切かマッピングした図をもとに、最適なEDR/XDRソリューション、もしくはEPP+EDR/XDRソリューションをご紹介します。また、「情報セキュリティ」は一度購入して終わるものではなく継続的な運用が必要となります。そのため、万が一インシデントが発生した際にも一緒に対応できるような長く付き合え信頼できるベンダーと共に作り上げていくが重要となります。トレンドマイクロの企業信用度についてご紹介のうえ、導入事例や第三者機関によるXDRベンダー評価を交えながら、トレンドマイクロの提供するEDR/XDRの優位性についてもご紹介します。
目次
-
EDR/XDRの関係性
-
トレンドマイクロのEPP+EDRをおすすめする理由
-
EDR/XDRベンダーの選定基準
-
EDRソリューションラインナップ
-
エンドポイント向けセキュリティ製品・サービス一覧
-
XDRソリューションラインナップ
-
XDR導入事例
-
EDR/XDR無料体験版の案内
下記フォームにご記入の上、「資料を入手する」ボタンを押してください。