経済産業省ASM導入ガイダンスの要点と、第三者(Forrester社)からASMのリーダーに選出されたソリューションを解説!※1
自社が把握していない公開資産や脆弱性を可視化するASM(Attack Surface Management)ですが、可視化だけで十分な対策になるのでしょうか?本資料では、経済産業省ASM導入ガイドラインの要点を解説したのち、ASMをさらに一歩進め、攻撃経路を予測しリスクに先回りするソリューションを紹介します。
こんな方におすすめ
-
経済産業省ASM導入ガイダンスの要点を知りたい方
-
ASMの定義やASMが求められている背景、導入メリットを知りたい方
-
ASM(Attack Surface Management)の導入をご検討中の方
目次
-
経済産業省ASM導入ガイダンスとは
-
ASMの一般的な定義と対象範囲
-
ASMの背景となる課題
-
経済産業省ASM導入ガイダンスにおけるASMに期待すること
-
可視化、評価、軽減により、サイバーリスクの影響範囲を縮小
Trend Vision One™ – Cyber Risk Exposure Management (CREM) -
導入メリットと導入事例
トレンドマイクロソリューションの特徴
✓攻撃者視点で、リスクを洗い出し評価:"見えない"を"見える"に変える
✓具体的な対処策を提示:多数のリスクから対処すべきリスクがわかる
✓リスク(弱点)を先回りして対応:セキュリティ被害を"未然に防ぐ"
✓リスク(弱点)を先回りして対応:セキュリティ被害を"未然に防ぐ"

下記フォームにご記入の上、「資料を入手する」ボタンを押してください。