生成AI技術の進歩により、ユーザの指示に基づいた音声や動画といったコンテンツが簡単に作成できるようになりました。これまで多くの工数や費用がかかっていたコンテンツ制作においてメリットをもたらす一方で、サイバー攻撃への悪用という犯罪者にとってのメリットももたらしています。

本ウェビナーでは、生成AIによって作り出された偽のコンテンツ「ディープフェイク」を悪用したサイバー攻撃の事例を読み解き、その対策として有効なトレンドマイクロのディープフェイク検知技術をご紹介します。 

こんな方におすすめ

  • 生成AI関連の脅威情報や対策に関心がある情報システム部門、セキュリティ部門の責任者及び担当者の方
  • セキュリティ製品(特にエンドポイントセキュリティ)の提案に従事されているトレンドマイクロパートナーの営業・プリセールスの方

アジェンダ

  • ディープフェイクとは?
  • ディープフェイクを悪用したサイバー攻撃事例
    • インフルエンスオペレーション
    • BVC(Business Voice Compromise)など
  • ディープフェイクを悪用したサイバー攻撃への対策

下記フォームからご登録ください。

#

スピーカー

清水 美佳
トレンドマイクロ株式会社
ビジネスマーケティング部 

清水 美佳

 

SIerのエンジニアとして、業務システムの導入支援業務に従事後、法人向けゲートウェイ製品SEとして、製品の導入支援や提案活動、海外開発部門との製品機能改善業務を担当。現在はAI、ゼロトラスト、メール領域のマーケティングを担当。

JOIN 500 K+ GLOBAL CUSTOMERS

Trend Vision Oneは、組織全体のサイバーリスクの
把握・軽減・対処を支援します