サイバー攻撃の巧妙化に伴い、中堅中小企業においてもリスクマネジメントの重要性が高まっています。しかし、「どこまで対応すればいいのか分からない」「限られたリソースでどう運用すべきか悩んでいる」という声は少なくありません。
本ウェビナーでは、脆弱性をはじめとするリスクの可視化がもたらすメリットに触れながら、実際に課題を乗り越えた企業の事例をご紹介。さらに後半では、実際にセキュリティ運用を効率化し負担を軽減する方法として、日本事務器株式会社の提供するマネージドサービスの活用事例も解説します。
限られたリソースの中で、いかに効果的なセキュリティ対策を講じるか。本ウェビナーで、そのヒントを見つけてください。
こんな方におすすめ
-
トレンドマイクロのセキュリティ製品をご利用中の中堅中小企業のお客様
-
セキュリティ対策の運用や集約にお悩みの方
-
マネージドサービスによるアウトソーシングを検討中の方
アジェンダ
-
リスクマネジメントが中堅中小企業に重視される理由
-
脆弱性をはじめとしたリスクの可視化がもたらすメリット
-
エンドユーザーさま事例紹介
-
パートナーさまマネージドサービス紹介
【個人情報の取扱い】
本ウェビナーへのお申込みのために登録された情報は、トレンドマイクロ株式会社(以下「トレンドマイクロ」といいます)の お客さまから収集する個人情報の取り扱いについて に従って取扱いがなされます。
また、本ウェビナーは、トレンドマイクロと日本事務器株式会社(以下「日本事務器」といいます)の共同開催であることから、お客さまが本ウェビナーへのお申込み時に登録された情報は、トレンドマイクロから日本事務器に対して提供されます。
本ウェビナーへのお申込みのために登録された情報は、トレンドマイクロ株式会社(以下「トレンドマイクロ」といいます)の お客さまから収集する個人情報の取り扱いについて に従って取扱いがなされます。
また、本ウェビナーは、トレンドマイクロと日本事務器株式会社(以下「日本事務器」といいます)の共同開催であることから、お客さまが本ウェビナーへのお申込み時に登録された情報は、トレンドマイクロから日本事務器に対して提供されます。
スピーカー

日本事務器株式会社
事業戦略本部 ホリゾンタルソリューション企画部
マーケッター
事業戦略本部 ホリゾンタルソリューション企画部
マーケッター
棚原 絵美利
国産ソフトウェアメーカーにて、データバックアップやデスクトップ仮想化サービスなど法人向けプロダクトの営業を経て、2021年に日本事務器へ入社。現在はITプラットフォームソリューションの企画・マーケティングを担当し、日本事務器のセキュリティブランド「あんしんプラス」シリーズのプロモーションに注力している。

トレンドマイクロ株式会社
プラットフォームイネーブルメント部
プラットフォームマーケティンググループ
プラットフォームイネーブルメント部
プラットフォームマーケティンググループ
加辺 博之
トレンドマイクロにて、長年中小企業さまに特化した製品の担当者として、新サービスの建付けやビジネス開発に従事。中小企業ビジネスを熟知したプロダクトマーケティングのスペシャリスト。